【福岡県朝倉市】重陽の節句を祝い「後の雛」を開催されます!

重陽の節句とは

9月9日は、「重陽の節句」といわれ、平安時代初めに中国から伝わったとされています。
家族の無病息災や子孫繁栄、不老長寿を願い、祝いの宴を開いたことが起源。
中国では、奇数は縁起の良い「陽の日」とされ、奇数の重なる日を祝いの日と考えられました。陽の日の最大値である「9」が重なる日を「重陽」と呼び、節句の1つにしたといわれています。その一方で、陽数が重なると災いが起こりやすく不吉だとも考えられており、よくないことが起きないようにと、邪気を払う風習が根付いたともいわれています。

(古都 秋月 雛めぐりは毎年3月3日に開催)

日 時: 令和6年9月9日(月)10:00~15:00

      ※雨天中止、延期なし

場 所: 秋月城跡長屋門前(朝倉市秋月野鳥)

内 容: 重陽の節句にあわせ、雛人形の展示を行います。

【公式HP】

https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1484200308130/index.html

【問い合わせ先】

あさくら観光協会 TEL 0946-24-6758

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000328.000041975.html

会員様限定送料無料 選べる葛湯 お得な選べる毎日腸活 健康葛湯セット(葛湯8個入り×2) のご案内

この程、日頃の感謝を込めて会員様向けに「会員様特別限定  送料無料 選べる毎日腸活 健康葛湯セット」の商品を作りました。

健康維持のために毎日葛湯をご愛用頂いている会員様向けに送料無料にいたしました。
送料が気になるお客様にご利用頂きたいと思います。
ギフトには不向きですがご自宅用ですので毎日飲むことができます。
会員様限定ですので会員登録をされていないお客様は購入ができません。
会員登録後に、ご購入頂きますようお願い申し上げます。

今、本葛を使った腸活が注目を集めています!
・本葛は、女性の強い味方、日本のスーパーフード!
・本葛は、大腸の善玉菌のエサになります!
・本葛は、プレバイオティクスです!
・本葛は、レジスタントスターチです!
・本葛で、腸内環境を整える事で免疫力が上がる事がわかってきました!
・本葛は、女性にとって大切なお通じの改善にもなります!

プレバイオティクスとは
プレバイオティクスは、大腸の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える食品です。その中でも「本葛」は、でんぷんでありながら食物繊維と同じ働きをする特別な存在です。他にも、未熟な緑色のバナナ、大豆、全粒粉、パスタ、冷めたご飯、冷えたポテトなどもレジスタントスターチとして挙げられます。

(食品例)本葛、米、未熟の緑色のバナナ、大豆、全粒粉、パスタ、冷めたご飯、冷えたポテトなど

レジスタントスターチは、「難消化性でんぷん」とも呼ばれ、体内で消化されない(レジスタント)でんぷん(スターチ)のことを指します。胃や腸で消化されず、大腸まで届く難消化性であるため、腸内環境に重要な役割を果たします。さらに、食物繊維と同様の機能を持つことがわかっています。

本葛は女性にとって大切なお通じの改善にもなります!
なぜお通じの改善になるのか
特に女性にとって、お通じの改善は大切な健康課題です。レジスタントスターチは、ただの食物繊維ではなく、発酵性食物繊維でもあります。善玉菌のエサとなり、発酵することで善玉菌を増やし、腸内を健康な弱酸性に保ちます。さらに、酪酸菌が作り出す短鎖脂肪酸は、腸の健康を保つエネルギー源であり、腸内環境を整えてお通じの改善につながります。

レジスタントスターチ中には、食後の血糖値の上昇を穏やかにし、血中のコレステロールを低下させる効果もあり、肥満の軽減にも寄与します。健康的な食事に「本葛」を取り入れて、腸内の強い味方として活用しましょう!
※厚生労働省のホームページ『腸内細菌と健康』引用

安心、安全で美味しい本葛作りを続けて参りますのでご用命の程よろしくお願いいたします。

会員様限定送料無料 選べる葛湯 お得な選べる毎日腸活 健康葛湯セット(葛湯8個入り×2)

今年最初の舟上げが無事終わりました

若手葛職人の川原です。

今年第一回目の本葛の「舟上げ」が無事に終わりました。毎年のことながら期間が空くので、作業の手順や道具の状態など考えることが多く一回目は緊張します。

舟からあげた本葛は白くて固さもちょうどよく、いつもの感触で安心しました。

「たたき」は久々にやるとやっぱり体が痛いです。

これからしばらく舟上げが続き、葛蔵にどんどん積み上がっていきます。本葛の製造は手間も時間もかかり大変ですが、今年も良い本葛を作っていきたいです。

【公式】ネット通販|廣久葛本舗 十代 高木久助

秋月での晒しが始まりました

若手葛職人の川原です。鹿児島から原料(粗葛)が到着し、2024年の秋月での晒しが始まりました。

今年は例年より遅いスタートでした。コンテナを開けると新鮮な葛の良いにおいがします。

早速、最初のタンクに原料を投入し、真水を入れて撹拌して溶かし込みます。

色は白くきれいで状態は良さそうです。状態を見極めながら慎重に晒しを進めていきたいと思います。

また、工場裏に置いている展示用の寒根を入れ替えました。

今年は過去一、二番目に大きな根が鹿児島工場に入って来たそうです。

それを掘り出し山から下ろす堀子さんもすごいですが、大隅半島の底力にも驚かされます。

【公式】ネット通販|廣久葛本舗 十代 高木久助

鹿児島県鹿屋市の「広報かのや」に載りました!

鹿児島県鹿屋市の「広報かのや」に載りました!
お陰様で見学に来られる方や堀子さん達から見たよ!と言っていただきました!
大隈半島の方々に葛の事を知ってもらういい機会になりました!

創業1819年
天然純国産本葛製造専門店
(株)廣久葛本舗
十代目 高木久助
@kyusuke_kuzu

#葛#本葛#腸活#温活#本葛の製造工程#養生食#漢方薬#体験#イベント#イソフラボン#腸内細菌#善玉菌#大腸#善玉菌のエサ#化粧品#断食#マクロビ#マクロビオティック#伝統的製法#食養生#日本の伝統#日本の伝統食#整腸作用#腸内環境#腸内フローラ
#kudzu#体を温める#ハーブ#レジスタントスターチ#免疫力アップ

寒根茶作ってみました!

葛掘体験会の時、寒根の小さいものをごぼうみたいに切り土瓶で煮た物を寒根茶として出しましたら皆さんに漢方薬みたいで美味しいと言っていただきました!

創業1819年
天然純国産本葛製造専門店
(株)廣久葛本舗
十代目 高木久助
@kyusuke_kuzu

#葛#本葛#腸活#温活#本葛の製造工程#養生食#漢方薬#体験#イベント#イソフラボン#腸内細菌#善玉菌#大腸#善玉菌のエサ#化粧品#断食#マクロビ#マクロビオティック#伝統的製法#食養生#日本の伝統#日本の伝統食#整腸作用#腸内環境#腸内フローラ
#kudzu#体を温める#ハーブ#レジスタントスターチ#免疫力アップ

葛男プロジェクト「葛を原料から製品まで知り尽くす」のイベントが2024年2月23日(金曜日)に開催されました!

葛男プロジェクト「葛を原料から製品まで知り尽くす」のイベントが2024年2月23日(金曜日)に開催されました!

・工場見学&葛粉作り体験
・高木久助による本葛の話
・お弁当
・葛掘
・高木久助の葛のお話
・本葛餅試食会

3の特典
・葛バスタブレット
・ランチボックス
・本葛餅試食会

今回、年長の子供さんが参加していただいたのは大変嬉しかったです!

皆さん大変喜んでいただきました!

※山に入るのも寒根を掘るのも事前に許可をいただいております

創業1819年
天然純国産本葛製造専門店
(株)廣久葛本舗
十代目 高木久助
@kyusuke_kuzu

#葛#本葛#腸活#温活#本葛の製造工程#養生食#漢方薬#体験#イベント#イソフラボン#腸内細菌#善玉菌#大腸#善玉菌のエサ#化粧品#断食#マクロビ#マクロビオティック#伝統的製法#食養生#日本の伝統#日本の伝統食#整腸作用#腸内環境#腸内フローラ
#kudzu#体を温める#ハーブ#レジスタントスターチ#免疫力アップ

小田井涼平さんの「あい旅」の取材がありました!

スーパー銭湯アイドル「純烈」で活躍した小田井涼平さん卒業後初の旅番組「あい旅」

日本全国の歴史、グルメ、絶景に出会い、地域の魅力を発見するふれあい旅番組

放送局 BSjapanext(BS263ch)

放送日 2024年3月14日(木曜日)よる8時00分から8時57分(予定)

是非見てください!

葛掘体験参加者募集いたします!

「葛を原料から製品まで知り尽くす」
葛掘、葛粉作り体験会のチラシができました!

内容
日時  2月23日 金曜日
    午前9時  開始 現地集合
鹿児島県鹿屋市串良町細山田2689

16時  解散

当日のプログラム
・廣久葛本舗鹿児島工場集合
・葛掘&山で昼食
・工場見学&葛粉作り体験
・高木によるお話し
・本葛餅試食会

参加費 15000円
    ・中学生以下無料

参加人数 10名 定員になりしだい締め切りますのでご了承ください

・3つの特典
    ・葛バスタブレット
    ・ランチボックス
    ・本葛餅試食会

主催 (株)廣久葛本舗
   葛男プロジェクト

創業1819年
天然純国産本葛製造専門店
(株)廣久葛本舗
十代目 高木久助
@kyusuke_kuzu

#葛#本葛#腸活#温活#本葛の製造工程#養生食#漢方薬#体験#イベント#イソフラボン#腸内細菌#善玉菌#大腸#善玉菌のエサ#化粧品#断食#マクロビ#マクロビオティック#伝統的製法#食養生#日本の伝統#日本の伝統食#整腸作用#腸内環境#腸内フローラ
#kudzu#体を温める#ハーブ#レジスタントスターチ#免疫力アップ

エフエムかのやに出演する事になりました!

エフエムかのや 
「おはようラジオ」
2月8日 木曜日(予定)
午前8時50分
16時50分(再放送)

内容
・本葛のお話
・腸活になぜ本葛がいいのか
・実は大隅半島は国産本葛の大生産地
・葛堀、葛粉作り体験会のお話等です

アプリ
FMプラプラでも視聴可能です