葛男プロジェクト「葛を原料から製品まで知り尽くす」のイベントが2024年2月23日(金曜日)に開催されました!

葛男プロジェクト「葛を原料から製品まで知り尽くす」のイベントが2024年2月23日(金曜日)に開催されました!

・工場見学&葛粉作り体験
・高木久助による本葛の話
・お弁当
・葛掘
・高木久助の葛のお話
・本葛餅試食会

3の特典
・葛バスタブレット
・ランチボックス
・本葛餅試食会

今回、年長の子供さんが参加していただいたのは大変嬉しかったです!

皆さん大変喜んでいただきました!

※山に入るのも寒根を掘るのも事前に許可をいただいております

創業1819年
天然純国産本葛製造専門店
(株)廣久葛本舗
十代目 高木久助
@kyusuke_kuzu

#葛#本葛#腸活#温活#本葛の製造工程#養生食#漢方薬#体験#イベント#イソフラボン#腸内細菌#善玉菌#大腸#善玉菌のエサ#化粧品#断食#マクロビ#マクロビオティック#伝統的製法#食養生#日本の伝統#日本の伝統食#整腸作用#腸内環境#腸内フローラ
#kudzu#体を温める#ハーブ#レジスタントスターチ#免疫力アップ

小田井涼平さんの「あい旅」の取材がありました!

スーパー銭湯アイドル「純烈」で活躍した小田井涼平さん卒業後初の旅番組「あい旅」

日本全国の歴史、グルメ、絶景に出会い、地域の魅力を発見するふれあい旅番組

放送局 BSjapanext(BS263ch)

放送日 2024年3月14日(木曜日)よる8時00分から8時57分(予定)

是非見てください!

葛掘体験参加者募集いたします!

「葛を原料から製品まで知り尽くす」
葛掘、葛粉作り体験会のチラシができました!

内容
日時  2月23日 金曜日
    午前9時  開始 現地集合
鹿児島県鹿屋市串良町細山田2689

16時  解散

当日のプログラム
・廣久葛本舗鹿児島工場集合
・葛掘&山で昼食
・工場見学&葛粉作り体験
・高木によるお話し
・本葛餅試食会

参加費 15000円
    ・中学生以下無料

参加人数 10名 定員になりしだい締め切りますのでご了承ください

・3つの特典
    ・葛バスタブレット
    ・ランチボックス
    ・本葛餅試食会

主催 (株)廣久葛本舗
   葛男プロジェクト

創業1819年
天然純国産本葛製造専門店
(株)廣久葛本舗
十代目 高木久助
@kyusuke_kuzu

#葛#本葛#腸活#温活#本葛の製造工程#養生食#漢方薬#体験#イベント#イソフラボン#腸内細菌#善玉菌#大腸#善玉菌のエサ#化粧品#断食#マクロビ#マクロビオティック#伝統的製法#食養生#日本の伝統#日本の伝統食#整腸作用#腸内環境#腸内フローラ
#kudzu#体を温める#ハーブ#レジスタントスターチ#免疫力アップ

エフエムかのやに出演する事になりました!

エフエムかのや 
「おはようラジオ」
2月8日 木曜日(予定)
午前8時50分
16時50分(再放送)

内容
・本葛のお話
・腸活になぜ本葛がいいのか
・実は大隅半島は国産本葛の大生産地
・葛堀、葛粉作り体験会のお話等です

アプリ
FMプラプラでも視聴可能です

秋月店舗で御祈願をして頂きました

若手葛職人の川原です。毎年恒例の御祈願を今朝して頂きました。

今年も良い本葛が作れるよう、また安全に作業できるよう気を引き締めていきたいです。

年末帰省した際、鹿児島工場に行ってみると良い寒根が集まっていました。

鹿児島工場では順調に工程が進んでいるようで、秋月に到着するのが楽しみです。

【公式】ネット通販|廣久葛本舗 十代 高木久助

博多阪急催事のご案内

本日より開催の「暮らしを耕すマーケット」に出展しております。
10月3日(火)~10月10日(火)
博多阪急8F ステージ8

<スクールのご案内>
催事期間中にスクールを開催しております。

日本のスーパーフード「本葛」をとことん学ぶ講座
10月3日(火)15:00~15:45
10月10日(火)13:30~14:15
博多阪急8F ステージ8特設会場

お時間ある方はぜひ足をお運び下さい。
ご参加お待ちしております。

廣久葛本舗
十代 髙木久助

秋月 冷水で地域おこし

朝倉市の秋月観光協会は今月、加盟の店舗横など11カ所に水くみ場を設置し、無料で提供する試みを始めた。

秋月地区は馬見山や古処山など標高1000メートル近い山々に囲まれ、枯れたことのないとされる川の水と地下水に恵まれてきた。

地元の豊かな水の知名度を高め、地域おこしにつなげるのが狙い。

秋月藩成立400年の関連イベントで、同協会は「散策しながら飲み比べるのも面白い。残暑が厳しい中、ひんやり冷たい秋月の水はいかが」とPRしている。

※水くみは1人5リットルまで。容器は持参して下さい。

2023年9月7日 西日本新聞より 画像は「竹の森窯」で提供されている水

▼商品値上げのご案内 2023年9月1日より

拝啓
時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、廣久葛本舗 十代目 髙木久助におきましては、創業文政二年(1819年)より天然純国産本葛製造にこだわり続けて参りました。
ここ最近では、5年連続の原料不足に加え、人件費や光熱費、運送費、包装資材などが値上がりをしておりまして、何とか企業努力でとの思いでやって参りました。しかし1年に何度も値上がりする諸経費に企業努力の甲斐もなく、今まで通りの伝統的製法の本葛作りを続けることが困難になりました。

誠に申し訳ございませんが、令和5年9月1日より商品の値上げをさせて頂くことになりました。
送料につきましては、商品代金(税込)15,000円分ご注文からサービスとさせて頂きます。上御得意様には大変ご負担をおかけ致します事、誠に申し訳なく心苦しく思っております。

これからも社員一同、化学薬品や合成添加物を使わず手間暇をかけ、日本でも唯一になりつつある天然純国産一子相伝の安心安全で美味しい本葛作りをさせて頂きたく、重ねてご理解をお願い申し上げます。
敬具

「秋月水自慢」水汲み場を設置しました

秋月観光協会主催、水の味比べ「秋月水自慢」の水汲み場を、店舗裏の駐車場に設置しました。

昔から本葛の製造に使われている井戸水です。ぜひご利用ください(8時~17時、お一人様5リッターまで、コップ等はご用意ください)

(パンフレットより)

「秋月水自慢<11+1>」の味比べ!あなたのお気に入りを見つけてください!

秋月では、家ごとに井戸を掘って水を使っています。

都会の上水道とは違いミネラルが豊富で、井戸の深さや水系が異なるため一軒一軒、水の味が違います。

軟水の優しい口当たりの水や少し甘みを感じる水など、その味はさまざまです。特設の水汲み場で飲むもよし、

持ち帰ってお茶やコーヒーで味わうもよし、あなたのお気に入りを見つけてください!

【公式】ネット通販|廣久葛本舗 十代 高木久助

9月3日(日)秋の七草 「葛の花」の会< 参加無料!葛葉茶のおみやげ付き>開催いたします!

葛の花で美しく 魔法の植物葛に触れる一日
秋の七草 「葛の花」の会
〈 参加無料!葛葉茶のおみやげ付き 〉
2023 09/03(SUN)
12:00 – 17:00

▼ 参加を申し込む

特設ページのフォームよりお申し込みください。


早い秋を体験してみませんか?
葛の花は、秋の七草万葉集にも歌が詠まれ、
8月中旬から9月はじめに房状の赤紫色の花をつけ、甘い香りが漂います。
マメ科のつる性の多年草。葛の花のサプリが注目されていたり、
市販の滋養強壮剤にも含まれており色々な効能があります。

【イベント概要】
○開催日程
2023年9月3日(日)
12:00~17:00
※小雨決行。中止の際は電話連絡いたします。
○参加費 無料
○定員 20名
○場所 廣久葛本舗(ひろきゅうくずほんぽ) 高木家築90年離れ
〒838-0001 福岡県朝倉市秋月532番地 0946-25-0215 担当川原
○ご準備頂くもの
・汚れてもいい服装(長袖)、帽子、軍手、園芸はさみ
・暑さ対策


【スケジュール】
12:00
集合
廣久葛本舗 店舗裏の駐車場で受付
昼食、トイレ(駐車場内にあります)は集合前にお済ませください。
花の収穫
車(相乗り、人数によっては自家用車)で3分ほど移動し、葛の花や葉を収穫します。
15:00
花の蒸留
1時間ほどかけて葛の花のエッセンスを抽出し、アロマオイル等に使えるデモンストレーションをします。
10代目高木久助のお話
株式会社廣久葛本舗 代表取締役社長。公式サイト
高木家離れにて、本葛の製造工程、葛の花の効能など。
片山恵理先生のお話
薫風株式会社 代表取締役。公式サイト
嗅覚反応分析のデモンストレーション。
17:00
解散
お忘れ物のないようご注意ください。


参加のお申し込みはこちら


お問い合わせは、お電話(TEL 0120-117-910)にてお問い合わせいただくか、特設ページのお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。

【公式】ネット通販|廣久葛本舗 十代 高木久助