久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 料理研究家 辰巳芳子先生が雑誌 ミセス ・ クロワッサンに掲載されましたのでご紹介いたします! Posted on 2011年8月17日 by kyusuke0910 雑誌 ミセス 8月号 創刊50周年記念企画 辰巳芳子さんの「いのち、尊く」が掲載されました! 雑誌 クロワッサン7月号 辰巳芳子さんの緊急提言 いま頼るのは、食物の力。が掲載されました!
久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 介護付有料老人ホーム 生石の皆様に葛そうめんを食べて頂き工場見学をして頂きました! Posted on 2011年8月10日 by kyusuke0910 昨日、大分の介護付有料老人ホーム グローバルライフ生石の皆様に葛そうめんを食べて頂き工場見学をして頂きま した! 特別メューとして、葛そうめん、葛餅、おにぎりを食べて頂きました! ありがとうございました!
久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 清流に涼を求めて沢山の方々に来て頂きました! Posted on 2011年7月31日 by kyusuke0910 秋月地区の清流野鳥川・小石原川に今年も沢山の家族連れが 涼と水遊びに訪れて頂きました! 大園橋付近は、無料の駐車スペースもあり 浅瀬ですので、家族連れで水遊びを楽しまれてありました!
久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 7月23日 夏の宴 葛の会がおこなわれました! Posted on 2011年7月24日 by kyusuke0910 7月23日 築80有余年あまりたつ高木久助の離れで 夏の宴 葛の会がおこなわれました! 十代目久助と工場見学 本葛料理と地元の銘酒を楽しむ会 料理 神屋宗湛末 19代 神屋 浩
久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 行けばワカ!みればハマる!工場見学 九州の雑誌に載りました! Posted on 2011年7月24日 by kyusuke0910 行けばワカ!みればハマる!工場見学 九州の雑誌に載りました! オモシロ!ビックリ!オタノシミ! これが日本のモノづくり。興奮の現場へご招待! 昭文社ムック 本体価格800円
久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 神戸で葛料理(葛粉レシピ)の講習会をしてきました! Posted on 2011年7月17日 by kyusuke0910 葛と葛料理(葛粉レシピ)のお話をしてきました! 葛餅・葛そうめんを試食して頂きました!
久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 7月6日 中津市 山国公民館 高砂学級の皆さんが工場見学(社会見学)に来て頂きました! Posted on 2011年7月6日 by kyusuke0910 今日は、あいにくの雨でしたが、中津市 山国公民館 高砂学級の皆さんが 工場見学(社会見学)に来て頂きました! 大変熱心に、見学をして頂き、本葛に関する質問も、沢山出て、有意義な 日でした! ありがとうございました!
久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 九州 じゃらん 夏休み総力特集 8月号に葛そうめんが載りました! Posted on 2011年7月4日 by kyusuke0910 九州 じゃらん 夏休み総力特集 8月号に葛そうめんが載りました! 福岡 渓流、滝、山・・・ひーんやり90分ドライブ だんご庵をめぐる 秋月・朝倉エリア 涼ランチで葛そうめんが紹介されました!
久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 7月1日 秋月の伝統行事「お獅子いれ」がとりおこなわれました! Posted on 2011年7月2日 by kyusuke0910 今年も7月1日、秋月では、夏を告げる、無病息災を願っての「お獅子いれ」がありました! 大人たちは、木彫りのお獅子をかっぷかっぷしながら太鼓を鳴らし、 ホラ貝を吹き子供たちが大声を上げながら各一軒づつ練り歩く物です。秋月伝統の素朴な祭りです。
久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 辰巳芳子先生の特集が雑誌「セオリー」に掲載されましたのでご紹介いたします! Posted on 2011年6月28日 by kyusuke0910 私どもが参加する「あした天気になぁれ!・確かな味を作る会」 最高顧問 辰巳芳子先生の特集が雑誌「セオリー」に掲載されましたのでご紹介いたします! 日本の食は、甦るか?辰巳芳子さんと考えた生き抜くための食の知恵 「今こそ日本の食卓を見直し、子孫に伝えましょう」 発行所 講談社 販売部03-5395-3606