RKB 今日感テレビの取材がありました!!

昨日、朝から取材があり夕方まで撮影がありました!!

ふるさと料理人 藤 清光先生による本葛を使った料理から

スイーツまで盛りだくさんの内容ですので是非ごらんください!

本葛のいろんな可能性が紹介されています!!

放送は、平成24年3月15日(木曜日) 放送予定です!

DSCN2614.jpg

DSCN2618.jpg

DSCN2629.jpg

第146回 直木賞受賞「蜩の記」の葉室麟先生がテレビの取材で、おこしになりました!

「秋月記」の物語の足跡をたどって、秋月を散策取材されました!

「秋月記」の中で、フィクションですが、久助が物語に出てきます!

一緒に記念撮影をさせて頂きました!

ありがとうございました!

平成24年2月27日(月曜日) 午後6時30分 ニュース ピアで放送予定です!

DSCN2594.jpg

 DSCN2599.jpg

 

 

 

 

 

本日の西日本新聞 福岡ワイドに先日から連載されていた 「古処の静寂」 春待つ秋月の総集編が紹介されていました! 

秋月の歴史、伝統、文化、秋月人を紹介して頂きました。

タイトル通り、今、秋月は、静寂に包まれています。

古処さんは、いまだに雪化粧をし、盆地らしく底冷えをする寒さ、身を切るような水の冷たさ

しかし、これも秋月の風物詩です!

この底冷えのする寒さ、身を切るような水の冷たさが、なければ、良質の本葛を作ることが出来ません!

静寂と寒さの中、本葛作りは、熱い日々を送っております!

少しずつですが、庭の紅梅が、点ほどの赤いつぼみをつけ春の足音が、聞こえるようになってきました!

この時期の秋月にも是非、足をお運びください!

お待ちしております!

秋月のこれからの行事

3月17日(土曜日)18日(日曜日)19日(月曜日)20日(火曜日) 秋月 葛蔵開き

3月18日(日曜日) 第一回 秋月桜開き

4月1日(日曜日) 秋月桜祭り

DSCN2502.jpg

DSCN2507.jpg

DSCN2508.jpg

DSCN2505.jpg

 

 

 

昨日、「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」の取材があり本葛の原料である寒根葛の根を山から掘り出すところや鹿児島工場が撮影されました!

今回は、本葛の原料である寒根葛の根を山に堀に行くところから本葛の製造の様子を撮影され

葛餅や筑前の郷土料理「だぶ」をレポーターの松嶋初音さんが食べるところがあったりと

盛りだくさんの取材でした!

本葛料理が体を温める事などが紹介されます!!

また、十代目 高木久助がアイデアを出した「○○」がスタジオで、紹介されるそうです!

放送が楽しみです!

放送日 平成24年2月24日 金曜日 21時00分(放送予定)

テレビ東京

是非、ごらんください!!

 DSCN2435.jpg

本葛の原料である寒根葛の根を掘っている所です!

「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」のホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/