秋月で葛の花が咲き始めました!

この時期、8月半ばから9月の半ばまでの期間に咲く葛の花房状の青紫の花が咲きます。葛の花独特の甘いいい香りがして可憐に咲きます!葛の花は、昔から乾燥させて煎じて飲めば酒毒を消す漢方薬と知られ日本人には身近な民間治療薬として使われてきました!最近では、葛の花由来のイソフラボンに含まれる成分で、肝臓内で糖や脂が中性脂肪に合成されるのを抑制。中性脂肪の分解を促進、脂肪燃焼を促進して体重やおなかの脂肪を減らすことが言われています!葛の花は、意外と皆さんの身近な所に咲いていますので摘んできて水洗いし乾燥すれば簡単にできますので今年は挑戦されてはいかがですか!

#葛の花 
#酒毒 
#漢方薬 
#本葛 
#久助葛 
#酒毒を消す 
#肝臓内で糖や脂肪が中性脂肪に合成されるのを抑制 
#中性脂肪の分解の促進 
#脂肪燃焼を促進
#イソフラボン 
#魔法の植物 
#和草ハーブ 
#和ハーブ 
#葛 
#温活
#腸活 
#妊活 
#体を温める 
#体にいい 
#女性の体に優しい 
#焼酎漬け 
#酵素ジュース 
#kudzu 
#二日酔い 
#葛粉 
#日本のハーブ

先日、秋月小学校&北崎小学校の夏の思い出、山の子供たちと海の子供たちの『海山交流会』が行われました!

先日、秋月小学校&北崎小学校の夏の思い出、山の子供たちと海の子供たちの『海山交流会』が行われました!本葛の製造の話と葛餅を試食していただきました!「身近に葛がありますよ!」と言ったら驚かれていました!日本人の最も親しみある漢方薬「葛根湯」「葛の花」「本葛の和菓子や日本料理」の使い方について話をし葛餅の試食は、大好評でした!秋月和紙処 井上さんのところで和紙体験もされたと言うことですので小学生の頃から日本の伝統を体験していただけることは大変感激いたします!来年も、また来ていただけることを願っています!

#秋月 #朝倉市 #秋月城 #秋月城跡 #秋月杉ノ馬場 #古処山 #本葛 #葛 #久助葛 #秋月に行ってきました #秋月を楽しむ #秋月散歩 #廣久葛本舗 #秋月名物 #秋月名産 #秋月みあげ #秋月土産 #葛餅 #葛切り #葛湯 #秋月スイーツ #秋月ランチ #秋月カフェ #秋月カフェー #秋月城址 #秋月散策 #秋月史跡 #秋月葛餅 #高木久助 #葛蔵見学

私どもが所属する「良い食品を作る会」会員の岩手阿部製粉(株)会長 阿部明さんがお話をされます!

私どもが所属する「良い食品を作る会」会員の岩手阿部製粉(株)会長 阿部明さんがお話をされます!
クラブハウストーク情報
7月23日(金曜日)20時から阿部製粉(株)会長 阿部明さんが「大人のための大学・日本の伝統食、和菓子を学ぶ」のルームで「おだんごの美味しさは、お米の味と製粉の仕方」のテーマで講演されますのでお聞きください!
意外としらない日本の伝統的粉のお米の粉のお話です!

廣久葛本舗の店舗は7月15日(木曜日)から通常営業いたしております!

廣久葛本舗の店舗は7月15日(木曜日)から通常営業致します ○商品の販売は午前8時から午後5時まで ○甘味処 葛茶房「葛の花」は午前10時から午後4時30分まで ○お持ち帰りの葛餅は、数量限定ですのでよろしければ、ご予約をお願いいたします電話☎️0946-25-0215 #秋月#朝倉市#秋月城#秋月城跡#秋月杉ノ馬場#古処山#本葛#葛#久助葛#秋月に行ってきました#秋月を楽しむ#秋月散歩#廣久葛本舗#秋月名物#秋月名産#秋月みあげ#秋月土産#葛餅#葛切り#葛湯#秋月スイーツ#秋月ランチ#秋月カフェ#秋月カフェー#秋月城下町散歩#秋月城址#秋月散策#秋月史跡#秋月葛餅#高木久助 【公式】ネット通販|廣久葛本舗 十代 高木久助https://www.kyusukekuzu.jp/

7月15日(木)~通常営業致します

廣久葛本舗の店舗は7月15日(木曜日)から通常営業致します

○商品の販売は
午前8時から午後5時まで

○甘味処 葛茶房「葛の花」は
午前10時から午後4時30分まで

○お持ち帰りの葛餅は、数量限定ですのでよろしければ、ご予約をお願いいたします
電話☎️0946-25-0215

#秋月
#朝倉市
#秋月城
#秋月城跡
#秋月杉ノ馬場
#古処山
#本葛
#葛
#久助葛
#秋月に行ってきました
#秋月を楽しむ
#秋月散歩
#廣久葛本舗
#秋月名物
#秋月名産
#秋月みあげ
#秋月土産
#葛餅
#葛切り
#葛湯
#秋月スイーツ
#秋月ランチ
#秋月カフェ
#秋月カフェー
#秋月城下町散歩
#秋月城址
#秋月散策
#秋月史跡
#秋月葛餅
#高木久助

【公式】ネット通販|廣久葛本舗 十代 高木久助

○廣久葛本舗の店舗は7月11日 (日曜日)午前8時から午後5時まで営業いたします

○甘味処 葛茶房「葛の花」は
午前10時から午後4時30分まで

○お持ち帰りの葛餅は、数量限定ですのでよろしければ、ご予約をお願いいたします
電話☎️0946-25-0215

#秋月
#朝倉市
#秋月城
#秋月城跡
#秋月杉ノ馬場
#古処山
#本葛
#葛
#久助葛
#秋月に行ってきました
#秋月を楽しむ
#秋月散歩
#廣久葛本舗
#秋月名物
#秋月名産
#秋月みあげ
#秋月土産
#葛餅
#葛切り
#葛湯
#秋月スイーツ
#秋月ランチ
#秋月カフェ
#秋月カフェー
#秋月城下町散歩
#秋月城址
#秋月散策
#秋月史跡
#秋月葛餅
#高木久助

【公式】ネット通販|廣久葛本舗 十代 高木久助

2021年7月3・4日(土日)営業いたします。

○廣久葛本舗の店舗は
7月3日 (土曜日)
7月4日 (日曜日)
午前8時から午後5時まで
営業いたします

○甘味処 葛茶房「葛の花」は
午前10時から午後4時30分まで

○お持ち帰りの葛餅は、数量限定ですのでよろしければ、ご予約をお願いいたします
電話☎️0946-25-0215

#秋月
#朝倉市
#秋月城
#秋月城跡
#秋月杉ノ馬場
#古処山
#本葛
#葛
#久助葛
#秋月に行ってきました
#秋月を楽しむ
#秋月散歩
#廣久葛本舗
#秋月名物
#秋月名産
#秋月みあげ
#秋月土産
#葛餅
#葛切り
#葛湯
#秋月スイーツ
#秋月ランチ
#秋月カフェ
#秋月カフェー
#秋月城下町散歩
#秋月城址
#秋月散策
#秋月史跡
#秋月葛餅
#高木久助

【公式】ネット通販|廣久葛本舗 十代 高木久助

一子相伝の伝統的製法で大切な舟上げの道具「舟」

昨日は、高木久助の一子相伝の伝統的製法で大切な舟上げの道具「舟」の掃除をいたしました!

 

我が家のカレーの隠し味!!

我が家のカレーの隠し味は、やはり本葛屋なのでとろみつけは小麦粉ではなく本葛を使います!
本葛独特のとろみと喉越しのなめらかさは絶品です!
本葛は溶けにくいと言われますが久助葛は、自然乾燥なのでアットいう間に溶けるとお客様に言っていただきます!
本葛を入れるコツは、水をあまり入れずトロリと滴り落ちるぐらいにします!
カレーは、少し温かいぐらいの温度で本葛を入れていきます!
あとは、中火にしてよくかき混ぜ、ひと煮たちすれば出来上がりです!
美味しいトロリとしたカレーが出来上がります!

今話題のSNS「クラブハウス」で本葛の事をお話しするようになりました!

令和3年6月4日20時から「クラブハウス」和の食養生、200年作り続ける伝統製法の本葛、十代目 高木久助さんによる和ハーブからの暮らしの知恵と女性の健康というテーマでお話しをすることになりました!
よろしければお聞きください!