平成24年9月13日 熊本の呉服店 ひさ屋様が葛蔵の工場見学をされました!
総勢80名余りのお客様をお迎えして、十代目 高木久助が、鎧兜を着て、葛蔵の工場 見学のご案内をいたしました! 大変喜んで頂きました!
総勢80名余りのお客様をお迎えして、十代目 高木久助が、鎧兜を着て、葛蔵の工場 見学のご案内をいたしました! 大変喜んで頂きました!
葛の花は、秋の七草の一つです! 房状の淡い赤紫の花が咲きます! 花のにおいをかぐと甘い、いいにおいがします! 秋月も秋の装いが感じられます!
レポーターの山本華世さんに新商品の冷やし葛餅と冷やし葛湯を召し上がって頂きました! 大変美味しいと言って頂きました!
夏の和菓子をテーマに鹿児島の原料収穫から秋月での本葛作りの工程が放送されます! 是非ごらんください!
秋月鎧揃え保存会の方々と出演いたします! レポーターの寿さんが、築80年の離れで、葛きりを食べられる所が放送されます!
秋月の「おしし入れ」は、夏の疫病、無病息災、家内安全を祈願しておこなわれます! 木で出来た、おししを若い衆が威勢良く「かっかぷ」と言わせながら、ホラ貝や太鼓を打ち鳴らし 各家をまわります! 子供たちは「おぉー」と大きなか...
昨日は、午後から「きらり九州」の取材で鎧兜を身にまとい長屋門前で「秋月鎧揃え保存会」で 出演をいたしました! その後、高木久助の離れで、レポーターの寿さんが葛きりを食べられるシーンの 撮影が行われました!
鹿児島で本葛の原料の寒根葛の根を掘る撮影がありました! 夏の和菓子というテーマで、高木久助の秋月葛蔵と鹿児島で寒根葛の根を掘るところが紹介されます! 本葛の原料収穫から製造工程が分かりやすく紹介されますので、是非ごらんく...
毎年恒例になっております!秋月保育園食育イベントに今年は、黄金川保育園の園児のみなさんがくわわり、朝倉の銘産品・川茸と秋月本葛の食育イベントがありました! 目的 朝倉秋月の古くから伝わる食材・物産を味わうことで地域の子供...
秋月の葛蔵で本葛の製造工程の水晒し、沈殿、浮かし取り、舟上げ、 自然乾燥の撮影がありました! 今回は、本葛の原料である寒根葛の根を山から掘り出す所も 放送予定です! 放送日は、まだ未定ですが、大変楽しみです!