久助日和(十代目 髙木久助のブログ) 7月1日は、秋月の夏を告げるお祭り「おしし入れ」がおこなわれました! Posted on 2012年7月2日 by kyusuke0910 秋月の「おしし入れ」は、夏の疫病、無病息災、家内安全を祈願しておこなわれます! 木で出来た、おししを若い衆が威勢良く「かっかぷ」と言わせながら、ホラ貝や太鼓を打ち鳴らし 各家をまわります! 子供たちは「おぉー」と大きなかけ声を掛けながら、おししについて回ります! 途中で、水をかけられたりと町中が活気にあふれ楽しい伝統行事です1 今回は、「きらり九州」の取材もありました!放送が楽しみです! おししを頭からかぶせてもらえば、無病息災、長生きが出来ると言われております! kyusuke0910 kyusuke0910 の投稿をすべて表示