平成23年6月17日現在
秋月花菖蒲園の花が咲きました!
平成23年6月17日現在
秋月花菖蒲園の花が咲きました!
朝倉市の食育の推進の一環で秋月保育所で葛スィーツを一緒に作って
食べて頂きました!
秋月と本葛の歴史の説明をしました!
園児の皆さんと一緒に作りました!
みんなで作った葛スィーツを食べました!
園児の皆さんに秋月と本葛の歴史を話しました!
みんなで一緒に食べました!
みんなで一緒に食べました!
Vサインを頂きました!
リビング北九州 「水無月の花菖蒲が艶めく築後路へ」
こだわりの湯宿「ふかほり邸」のおもてなしで、秋月花菖蒲園見学と
本店店舗にお越しいただきました!
秋月花菖蒲園の花菖蒲が咲き始めました!
今日、KBC アサデス 生中継 「本葛を食べて夏の涼を感じよう!」に出演しました!
朝、4時起きで、大変でしたが、リポーターのらぶ子さん、中島くんのリ-ドが良く無事に終わりました!
大変楽しかったです!
本葛は、マメ科のツル性多年草ですのでイソフラボンが入っています!
昔から血行を良くし体を温めるため、風邪の引きはじめや体か冷えたとき飲まれていました!
また、夏は、イソフラボンが血行を良くし発汗作用があるため体のほてりを取ってくれましたので
夏も食べられていました!
昔の人は、夏体がほてるときは、本葛を水に溶いた「葛水」を熱冷ましとして、飲んでいました!
昔の人の知恵ですね!
中継車めちゃめちゃかっこよかったです!
林ディレクターとスタッフの皆さん
らぶ子さん、中島くんと記念撮影をしました!
時間の都合で、ご紹介できなかった、葛そうめんをスタッフの皆さんに食べて頂きました!
本葛が入った分、もちもち感とのど越しの良さを喜んで頂きました!
今年も、秋月花菖蒲園の季節になりました。
秋月花菖蒲園は、秋月の武家屋敷の後にあります!
当時を忍ばせる、石垣と古処山の風景は、癒しの空間になっています!
田園にある隠れ家的、プチ花菖蒲園を探しながら秋月を散策されては如何でしょうか!
夜はホタル見が見れます!
花菖蒲の花のつぼみがふくらみ始めました!
まわりでは、田植えの時期を迎えています!
RKB スナッピーの取材を受けました!
秋月の名水についての取材でした!
秋月は、昔から山紫水明の地として、知られております。
私どもの本葛作りをするのになくてはならない物です。
本葛を晒すとき名水がなければ良質の本葛は、出来ません!
大変重要な物です。
昔から秋月の水は、紙すきや織物、草木染めをするのには欠かせない物でした。
秋月の名水があるからこそ銘産品が出来ます。
これからも、秋月の水を守り、良質の本葛を作り続けていきます!
秋月 浄覚寺さんの稚児行列がありました!
平成23年4月24日(日曜日)
秋月の町中を稚児さんたちが、かわいい姿で、歩きました!
ザ!鉄腕!DASHDASH村で秋月 夢細工さんの事が放送されます!
平成23年4月24日(日曜日)
「桜の名所で名物探し香り桜の茶」の番組で、
秋月 夢細工さんの桜染めが紹介されますので、是非ごらんください!
日本橋 高島屋 「春の味百選」の催事に出店しました!
平成23年4月6日から4月12日までの期間出店をし
沢山のお客様に来て頂きました。
ありがとうございました。
4月4日 秋月の桜は、8部咲きです!
いよいよ秋月の桜も、見頃を迎えました!!
澄み渡る青空に、桜の花が、映えて、とても綺麗です!!
是非、見に来てください!!