コンテンツへスキップ
総合インフォメーション
廣久葛本舗からのお知らせ
  • ホーム
  • 新着情報
  • 久助日和(十代目 高木久助のブログ)
  • 葛活
  • 久助葛のワークショップ
  • 見習い葛職人記
  • マスコミ報道
  • 工場見学
  • 葛餅のご予約
  • アクセス
  • お問い合わせ

カテゴリー: 見習い葛職人記

新着情報/見習い葛職人記

今年初の「舟上げ」が無事に終わりました。

Posted on 2021年3月2日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

見習い葛職人の川原です。 今日は今年初の本葛の舟上げを行いました。 なにせ久しぶりだったので、昨晩は緊張してよく眠れませんでしたが、作業手順を頭の中で何度もシミュレーションしたおかげで、無事完了しました。 乾燥具合もちょ...

新着情報/見習い葛職人記

タンクの中で水晒しをしています

Posted on 2021年2月6日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

見習い葛職人の川原です。 本葛の入った大きなタンクに、真水を入れてかくはんしています。 数日置いて本葛が沈殿したら、上水を捨て、また真水を入れます。 何度もやった作業ですが、毎回沈み方が異なり、今回は沈みが遅かったです。...

新着情報/見習い葛職人記

2021年第一号の本葛(粗葛)が到着しました

Posted on 2021年2月1日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

見習い葛職人の川原です。 コロナ禍で地元の鹿児島にはもう一年以上帰れておりませんが、ここ秋月で日々製造にいそしんでいます。 そんな中、鹿児島工場から2021年第一号の本葛(粗葛)が到着しました! 昨年の九州豪雨で、今年は...

新着情報/見習い葛職人記

久しぶりに葛餅を製造しました

Posted on 2020年6月6日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

おはようございます。見習い葛職人の川原です。 4月13日より休業していた店舗が、本日6月6日営業再開します。 スペースを広くとって、飛沫防止のシートを設置しました。 6月中は土日のみの営業で、10時開店となっております。...

新着情報/見習い葛職人記

本葛の状態の見極め

Posted on 2020年3月25日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

見習い葛職人の川原です。 昨日も舟上げを行いました。 作業自体は慣れてきましたが、本葛の状態の見極めがやはり難しいです。 状態が分かりやすいのは、舟からの水の抜け具合や、すくい上げる時の弾力、あとは「たたき」後に布をかぶ...

新着情報/見習い葛職人記

本葛が順調に出来上がっています。

Posted on 2020年3月5日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

見習い葛職人の川原です。 今週は本葛の舟上げを3回行いました。鹿児島から今年も良い本葛が届いており、順調な仕上がりで、蔵で自然乾燥させた後がとても楽しみです。 そんな葛づくり最盛の季節にNHK福岡の取材があり、昨日放送さ...

新着情報/見習い葛職人記

今年度初の「舟上げ」を行いました。

Posted on 2020年2月22日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

見習い葛職人の川原です。 今年度初の舟上げが無事に完了しました。 舟上げの前後日も舟入れなどの準備や片付けで忙しいのですが、ひとまずホッとしています。 本葛をすくい上げる直前の状態です。 色やにおい、弾力などとても良い状...

新着情報/見習い葛職人記

秋月の初雪

Posted on 2020年2月18日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

見習い葛職人の川原です。 今朝は予報通り、秋月にも雪が積もっていました。 昨年まで冬は鹿児島にいましたので、雪自体久々に見た気がします。 秋月は周辺と比べて特に寒く、古処山の名水も相まって葛づくりに最適な土地柄のようです...

新着情報/見習い葛職人記

本葛の樽引き

Posted on 2020年2月9日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

見習い葛職人の川原です。 鹿児島から今季2回目の本葛(粗葛)が届き、1回目の本葛と並行して製造を進めています。 上の写真は、1回目の本葛を「樽引き」しているところです。   大きな晒しタンクから、丸いタンクに小...

新着情報/見習い葛職人記

本葛を次のタンクに移動しました

Posted on 2020年1月19日 by kyusuke0910 / 0件のコメント

見習い葛職人の川原です。 鹿児島から届いた本葛を投入したタンクから、次のタンクに移動しました。 上は、最初のタンクでかくはんしているところで、あわを取り、少し時間を置いてからポンプで吸い上げ、アミでこしながら次のタンクへ...

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »
© 2022 総合インフォメーション
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy